妊娠4か月(12~15週目)の出来事
今回は妊娠4か月の出来事をブログにしていきます(^^♪
4か月というと、妊娠12~15週目ですね!
体調も大分落ち着いてきた頃の出来事になります。
妊娠4カ月の通院歴
14w3d→2回目の妊婦検診
妊娠4カ月は、妊婦検診に1回行っただけでした。
この頃から体調も落ち着いてきていたので、産婦人科には妊婦検診以外で行くことはなくなりました。
妊娠12週目の出来事
妊娠12週目になると、つわりはほぼなくなっていて、食べ過ぎると吐いてしまうくらいに落ち着いていました。
食べ過ぎなければ吐くことはなく、多少の気持ち悪さが残る程度でした。
食後の気持ち悪さの中に、「口の中がいつまでも甘ったるい」という症状があったんですが、
それもほぼなくなり、何を食べてもおいしく感じる時期を迎えてしまいました(^^;)
おかげで体重はメキメキ増えていきましたが「お腹の中の人が大きくなっているんだ」と言い聞かせて、食べたいものを、食べれるだけ食べていました。
(胃のキャパを超えて食べ過ぎることも多々あり、その度に吐いていました。今考えると、これはもうつわりじゃなくて、単に食べ過ぎて吐いていただけっぽい。)
つわり中にずーっとあった、「口の中がいつまでも甘ったるい」という症状はなかなかやっかいなもので、
甘いものを食べた時だけじゃなくて、肉じゃがなどを食べた後も、みりんや醤油のほのかな甘みのようなものが、いつまでも舌の上に居座っている感じで、すごく気持ち悪かったです。
それもこの12週目が終わるころには終息したので、13週目頃からは食べ物のおいしさを噛みしめられるようになりました。
妊娠初期にお腹が痛い…お腹が大きくなってる?
この頃くらいから、本当にたまに、お腹が痛くなることがありました。
痛くて動けない感じではないんですが、子宮が内側から引っ張られるような…
下腹部が引きつっているような痛みが、1週間に1度くらいのペースで起きていました。
2~3時間で治まるその痛みは、ちょっと痛いな…ぐらいだったので、病院に行くほどではないかな~と思っていたんですが、ちょっとだけ気になったのでググりました。
この痛みは、どうやらお腹が大きくなる過程で起きる腹痛のようでした。
出血なども見られなかったし、どちらかというと筋肉痛のような痛みに似ていました。
妊娠中の腹痛は、何かと心配に思うことが多いですが、この突っ張ったような痛みは、あまり心配しなくても大丈夫なのかな、とやり過ごしていました。
この痛みを感じてから、メキメキお腹が大きくなってきたように思えたので、やっぱりお腹が大きくなる痛みだったんだと思います。
妊娠13週目の出来事
妊娠12週目で、つわりの全症状がいったん落ち着いたので、
ここからはひたすら食べて→寝て→食べて→家事をちょっとだけして→また食べて…と、ただの過食デブになっていました(*_*)(笑)
身体的な変化が見られだしたのが、この妊娠13週目頃からでした。
変化としては、
・お腹が少し出てきたように感じる→空腹時にも、子宮あたりがポコッと出てきた。
・胸が大きく、乳輪も少し大きくなってきた
この二つだけですが、お腹が出てきたのはわりと衝撃でした。
妊娠してお腹が出るのと、太ってお腹が出るのとは違う、と前々から知っていたのですが、
実際自分が妊婦になって、いざお腹が出てきてみると、出てくる場所が違うことに気づきましたね。
なんと表現していいのかわからないんですが、子宮のあたりが盛り上がってくる…そんな感じですかね?
一番の違いは、3段腹にならない!これが一番違いました。
太ってお腹が出てしまうと、当然それは脂肪なのでぷよっとしているし、段々と3段腹になるんですが、
妊婦のお腹は固い感じ。何か入っているんだなぁと感じさせるような、お腹の出具合なんです。
よくわからない話になってしまいましたが、13週目になって、お腹がふっくら出てきたのを感じました☆彡
妊娠14週目の出来事
つわりが完全におさまったな~と感じていた妊娠14週目。
コストコに行って、海外のチョコレートの大袋を購入し、ひたすらそれを食べてました。
14週目頃の一言日記を見ていると、食べたものしか記入されてないので、つわりが治まった反動から、よっぽどずっと何かを食べていたんだと思います。
この頃は甘い物ばっかり食べていたと書いています。(笑)
2回目の妊婦検診
14w3dに2回目の妊婦検診に行ってきました。
前回と同じ流れで、まず体重・血圧の測定から。
前回 45.6㎏だった体重が、3週間で46.8㎏と1.2㎏増加していました。
看護師さんから「体重増えてますね…」とぼそっと言われましたが、こっちはつわり明け!
そりゃ増えるでしょ~と思いながらも、気をつけなきゃ…とちょっと反省しました。
腹部エコー→心音を聞く→内診 の順番。
画像の左側が、赤ちゃんの頭の断面図?だったと思います。
右側が赤ちゃんの全体図。
3週間でめっちゃ人型になってる!!と、びっくりしました( ゚Д゚)
赤ちゃんの頭の大きさは、約3.02㎝
赤ちゃんのおよその体重が、70ℊ
まだ70ℊしかないのに、母体が1.2㎏も増えてたら、そりゃ増えすぎだよね~と納得。
全体的な数値はほぼ予定日通りに成長している模様。
FTAとかGAが、赤ちゃんの色々な大きさを示す数値になってるらしいですね。
先生に順調ですね、と言われたので、この頃はその辺の数値は特に気にしてません。
内診後はいつも通り、キューピーちゃんで赤ちゃんは今だいたいこれぐらいの大きさですと教えてもらいました。
あとは、前回そういえば血液検査を行っていたので、その結果を伝えられました。
風疹の抗体があるか微妙かな?と思ってましたが、
ギリギリですが範囲内で残っていたので安心しました。
(産後に出来れば打っておいた方がいいよ、といわれましたが)
このときはじめて知った抗体で、名前をちょっと忘れてしまったんですが、
とにかくその抗体が少なくて(?)、風邪を引きやすいから気を付けてね!と言われました。
そんなこと言われたのは初めてだったし、風邪も全然ひかないので「えっ?」と思いましたが、気を付けたいと思います。(笑)
妊娠15週目の出来事
完全に治まったと思っていたつわりが、最悪のタイミングでぶり返したのがこの妊娠15週目。
妊娠15週目に入った日に、淡路島に家族旅行に行ったんですが、そのタイミングでつわりが戻ってきました( ;∀;)
バス酔いと食べ過ぎが原因だったみたいなので、旅行から帰ってきてすぐに復活しましたが、妊婦は体調が安定しないもんだなぁとヒシヒシと感じました。
旅行以外の日は相変わらずで、食べて寝て~と繰り返していました。
この頃から便秘が悪化し、5日くらい出ないがデフォルトになっていきました。
淡路島旅行
ハイウェイオアシスで昼食をとったんですが、出てきた揚げ物にノックアウト(*_*)
悪阻中の皆さん、ハイウェイオアシスで吐き気を催したときは、2階のトイレがお勧めです。(笑)
1階のトイレに人が集中するので、階段を上って行かないといけない2階のトイレは、使用する人が少なく、穴場でした。

その後は「あわじ花さじき」へ。
揚げ物にノックアウトされ、その後バスに揺られて花さじきへ…
暑いししんどいしで、全然堪能できませんでした。 (でもお花はきれいでしたよ)
その後は旅館へ行き、温泉に入ったり晩ご飯を食べたり…
幸い、晩ご飯後は少し気分が悪かっただけで、吐くこともなく。豪華な食事をもどさずに済みました。
次の日は「淡路島牧場」へ。

写真はないんですが、ここでとってもうれしかったのが「冷たい牛乳が無料で飲める」サービス。
冷蔵庫に牛乳パックが入っていて、セルフサービスで飲み放題( *´艸`)
朝ごはんをたらふく食べ、気持ち悪いな~と思っている時にバスに乗ったので、気分は最高に悪い!
そんな時にこの牛乳飲み放題は、冷たいし美味しいし、とっても救われました( ;∀;)♥
普段牛乳は得意じゃないのに、この時はとってもおいしかったです。ありがとう淡路島牧場。
冷たい牛乳を堪能し、飲んだ分牛から乳を搾り、その後は絶景レストランうずの丘で昼食→ハイウェイオアシスでお土産購入→解散。
うずの丘でも昼食後リバース。
もうこれはバスのせいとしか言いようがなかったですね。
どうしようもないので、食べて吐いてしてましたが、
次に妊娠することがあれば、つわりの時やその前後は、バスでの旅行は二度ととしないでしょう…。
安定期目前とはいえ、妊娠初期頃の旅行は疲れました。
悪阻が終わったと思っていても、状況によっては(バスに揺られる旅行などw)
悪阻のぶり返しがあるので要注意だなと感じた旅行でした~( ;∀;)
胎動かも???
15w6dの夜、晩ご飯を作っているときに、今考えると胎動かも?という不思議な感じがしました。
晩ご飯を作ってる最中に、立ちっぱなしで作業していたので疲れてしまい、途中でしゃがみ込んだんです。
ふぅ~と休んでいると、お腹の中から「トントントン」と小さくノックされたみたいな感覚があったんです。
「ん?」と思って、思わずお腹を見ましたがその後は何もなく…。
「なんだったんだろう?もしかしてしゃがんだのが苦しくて、お腹苦しいですよ~とか言ってるのかな?(笑)」と思いましたが、
初産の胎動は18wくらいから感じるとネットで読んでいたので、まぁ内臓が動いたんでしょうと思い、まさか胎動とは思ってませんでした。
その後も、違う日にトントンとされたかも?という現象が何回か起きました。
本当にトントントンとされたカモ??という感覚なので、断言はできませんが、おそらくこれが胎動の感じはじめだったのかな~と思っています。
妊娠4か月の出来事まとめ
・つわりはほぼ終わり。食べ過ぎると吐いてしまう
・お腹が出てきた
・胸や乳輪が大きくなってきた
・甘い物ばかり食べていた
・妊婦検診は順調。風邪と体重増加に注意が必要。
・旅行に行った→つわり明けにバスは地獄
・胎動らしきものを感じる(15w6d)
妊娠4カ月の出来事はこんな感じ。
お腹が出てきて、いよいよ妊婦っぽくなってきた~と思う反面、
「まだ妊婦にはみえないでしょ?」となぞの意地を張ってみたり。(笑)
つわりが治まったこともあって、精神面が大分安定してきたのが自分でもわかりました。
旦那もこの時期に「つわり中はしんどそうだったね、良くなってきたみたいで良かった」と言っていました。
4カ月最後の日に胎動らしきものを感じましたが、完全に胎動だ!と感じるのはもうちょっと先。
次からはやっと安定期です。
妊婦って気づいた頃には妊娠2ヶ月くらいですよね。
自分で妊婦と認識してから8カ月くらいで産まれてくるので、そう考えると妊婦の期間って、
思っているよりもずっと短い。
妊娠週数が進むごとに、早いな~あっという間に産まれるよ!と言っています( ˘ω˘ )